自己啓発

生き方

ラクしてうまくいく生き方

著者ひろゆき氏のインタビューで「生きづらさを抱える人」の特徴というのがあって、 シンプルに「変なプライドがある」と答えていました。 「笑われたくない」「カッコよく思われたい」「バカにされたくない」など、世の中プライドが高い人が多いんですよね...
自己啓発

夢を叶える人はやっている、目標達成には必読「アファメーション」

アファメーション(affirmation)は、自分自身に対して行なう肯定的なセルフトーク(自分への語りかけ)のことで、潜在能力を最大限に高めることができるそうです。著者のルー・タイスは、人間が成功するための心の仕組みを研究し、コーチングのメ...
仕事術

【日報の力を改めて実感】書くだけで自分が9割変わる

日報の意味とは、日々の業務から問題点を発見し、改善していくことです。日報を違う視点から見つめ直し、人生も仕事も毎日七分で変えることできると解いたのがこの本です。著者の中司氏は、経営日報の赤ペン指導でクライアントの売り上げを倍増させてきた。日...
自己啓発

【短期間で人生逆転】習慣の力 The Power of Habit

朝起きた時まず何をしますか?歯磨きをする、顔を洗う、朝食をとる。メールをチェックする。コーヒーを飲む、コーヒーにはシロップを入れる。シロップは入れないがミルクだけ入れる。朝一番で一日のスケジュールをたてる、特にたてない?出かける時、近所の人...
自己啓発

使命が分かるとうまくいく、悩める30代40代の人必読「繁栄の法則」北川八郎

目の前の仕事だけをこなしていると本来の目的がぼやけてくることがあります。正しい道に進んでいるならそれで良いのだけれど、目先の利益や怠け癖のために自分が本来望んでいない方向へ行ってしまうことが多々がある。この本「繁栄の法則」の”使命に従って生...
自己啓発

【何回も読んでます】 自分を鍛える!ジョン・ドット

1835年初版の本で自己啓発の元祖的な本。ストイックかつ有意義な仕事をしている人たちをみると、だいたいこの本に書かれている内容と合致することが多いです。人生は習慣からできている。 同じこと、同じ仕事を、毎日同じ時間に繰り返すようにすることで...